HANDA
ギタリストの皆様
秋の夜長にハンダ付けでもいかがでしょう?
今宵は、断線してしまった スタジオ練習で使ってるギターシールド
のメンテナンスでも徒然にレポートいたしましょう。
断線オールナイッ!
シールドを音を出しながらこねくり回してみたところ
どうやら断線してるのは、このなんかのチラシの『カレー うどん』と
書かれているところのようです。
おそらくギターを立って弾く時に、ここをいつもクルンとさせてストラップに通しているせいで
しょっちゅうストレスがかかり中が磨耗して断線もしくは接触不良になってしまったようです。
くるくるとキャップを外すと中身はこんなんです。
実はこのシールド自体何年か前にパーツだけネットで買って自分でつくったもの。
だって楽器屋で買うと良い奴は高いんだもん。それに俺はアンプに直結だから
しっかり原音を伝えてくれる良質なケーブルが必要不可欠なのである!
(これはスタジオ練習用だけど、いつもライブで使ってるやつも自作。これの長いバージョン)
んで、『カレー うどん』のところで思い切ってバツンと切って
まずは外側の皮膜を剥いで外側の線(これは銅線なのか?)を出しましょう。
往年の江口洋介ばりにかなりのストレート具合できれいに収まってるんですねぇ。
往年の江口洋介ばりにかなりのストレート具合できれいに収まってるんですねぇ。
次に、その内側の透明の硬めの素材のカバー皮膜を
中の線を切らないように切り込みを入れて剥ぐ
これが割りとむずい。2回くらい失敗した。
うまくいけば、このように線だけ2種類びょ~んと出ます。
長すぎてもしょうがないので短めにバツンとカット。
往年の菅原文太くらいの角刈りの気持ちで。
で、ハンダを付けやすいように指先でくるくるとよっておく。
で、ハンダを付けやすいように指先でくるくるとよっておく。
そうしたら、いよいよハンダの出番。
自分で写真を撮ってるんで写しようがないですが、
ひとまずハンダの“付き”をよくするために、こちらにも少々ハンダを付けておきます。
手前にヒョロッと写ってるのがハンダ線。銀入りだかなんかのやつ。
こちらはジャックのキャップ部(名前なんてったっけな?普通にプラグだっけか?)。
こちらは、古い汚いハンダを溶かして取り除いて、新しくハンダを盛っておく。(なんか汚いけど)
こちらは、古い汚いハンダを溶かして取り除いて、新しくハンダを盛っておく。(なんか汚いけど)
そして、うまいことやる!!
ほらほら、見て見てー!
くっついた、くっついた!
わーい!わーい!
戦いは終わった、、、。
あとは美川憲一にヅラをかぶせるようにキャップをしめるだけであります。
完成の瞬間。
いざMTRで音を出してみたら完璧です。
大の大人がちょっとした満足感を得ることができました。
~~~
いかがでしたでしょうか?ギタリストの皆様
秋の夜長のハンダ付け講座。
男としてハンダ付けのひとつやふたつできないといけません!
か、どうかはともかく、人間も同じ場所にストレスがかかりすぎると断線してしまいます。
ガンってのも要はそういうことでしょうし。 なるべくストレスのない生活を送りましょう!
そういやウィルコ・ジョンソンのガンが治ったそうな!
というかそもそもガンではない腫瘍だったとかなんとか。
というかそもそもガンではない腫瘍だったとかなんとか。
ってなんの話だっけ。
皆さんも是非ハンダ付けの奥深き世界へ。
今じゃ百均とかでもハンダ売ってますからねえ。
やるときは換気も忘れずに。
デーモン閣下ならこういうだろうね。
「お前をハンダ付けにしてやろうか!」ってね。
長げーよ。