『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』






















まさかの2夜連続映画館です(笑)

今宵の映画は『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』!


そうです!鬼太郎アニメ映画です!

私は幼少の頃からの「水木しげる好き」なのですが、
原作至上主義者ということもあり、
原作から派生したものまでは追いかけていないので
(アニメであれば、子供の頃リアルタイムだった80年代鬼太郎と
 遡って見た60年代と70年代の鬼太郎ぐらい)
今回も普通にスルーしようとしていたところ、、

X上での長女なおこ氏と
生粋の水木しげるマニア佐野史郎氏の
今回の映画に関する興奮気味のポストを読んで
これは「スルーしてはいかん!」ということで、いざ!鑑賞!

『水木しげる生誕100周年』という節目を記念する作品ということでもあったし


(12月1日が"映画の日"ということで
 1000円だったことも背中を押してくれた一因、、というのは秘密 笑)






お、おう、、なるほど!!


といった感じの作品でした!(笑)



水木マニアにはお馴染みの、鬼太郎誕生のエピソード

その前日譚となる話を、オリジナルなストーリーで
鬼太郎の父(=目玉のおやじが目玉だけになる前)など、
アニメオリジナルな登場人物たちで
閉ざされてた怪しい村を舞台に、ちょっと横溝金田一的な味付けで描いた
バトルシーンも盛り沢山な作品

でした!(笑)



まあ、こればっかりは昔からのファンほど
「思ってたのと違う!」などと
言いたいことが出てきてしまうのは仕方のないことで(笑)

それでも作品としては十分楽しませてもらいました!

おお、今時のアニメってこんな感じになってんだなー 凄いなー
と感心する冷静さ(笑)


















あと!


"謎"ということで言えば


かなり満員っぽい会場内のお客さん
8割以上(下手したら9割近く?)が女性だったという謎!!(笑)

ほとんどが3~40代くらいかな?
学生時代に漫画研究会に所属してそうなちょっとオタクっぽい女性方(偏見ですみません笑)



しかも鑑賞後、帰ってレビューを見ていると
どうやらこの回だけでなく、他の映画館でも女性だらけなようなのだ


これは一体全体どういうことだ!?

鬼太郎のアニメはいつの間にか知らないうちに

女性に受けるアニメになっていたのかーっ!?



昨今のTVシリーズも猫娘が美少女化したりしていたのは知っていたが
アニメオタクをうまく取り込む作戦が功を奏していたのかもしれない、、

やっぱり原作とは切り離されて
アニメから入ってファンになっている人って多いんだろうなあ


そして、そうなればなるほど
「原作ファン」と「アニメファン」の乖離が広がっていきそうな気もする(笑)
下手すりゃ、原作のあの世界観のギャップに付いて来れない気が、、(笑)


基本、水木先生の作品はテンプレートな美男美女が出て来ない(貸本時代を除く)のが
水木漫画の真髄の一つであり、心地良さだったりするのだけれど
(水木しげるマニアのおっさんたちはそのリアリズムにシビレる!笑)

やっぱりアニメとなると美男美女が出てくるわけで、、(笑)
オタク的目線でそこに食いつかれると、水木先生の本筋から外れていってしまう(笑)


とは言え、今回のアニメ自体は
かなり原作リスペクトも窺(うかが)えたし
水木エッセンスも感じられた作品だった
(TVシリーズと違って水木プロも主体的に関わってたみたい)

エンドロールで原作のタッチのモノクロ漫画が流れていたけど
全編アレで作ってくれたらおっさん水木ファンたちは狂喜乱舞かもしれない(笑)



そして図らずも思ってしまったが、

宮崎駿監督がプロの声優よりも
俳優さんたちを起用する意味が分かった気がするし

あと、こないだ観た『君たちはどう生きるか』もそうだけど
ジブリ映画のアニメーション作画の素晴らしさ
自然な"動き"の完璧さを感じさせられてしまった

今日の映画はコンピューターで登場人物の動きを付けているのだろうか?
時々人間の普通の日常動作に不自然な動きが、、(笑)

ただ妖怪のシーンなど
空想上の場面でのアニメーションは今風な感じでとても凄かった




それにしても

(アニメオタク属性っぽい?)女性たちのどんな琴線に触れたんだろう?


結構、「観て泣きました」「号泣しました!」って感想もあったみたいだけれど
原作の水木漫画の凄さはそこじゃねえんだよなー、って気持ちも湧いてしまう(笑)

鬼太郎で「泣ける」アピールってのも正直違和感を覚えるし
(そういう漫画ではない)

逆に『のんのんばあとオレ』の方が泣けるわ
(っていうか泣いたわ笑)


原作至上主義のおっさんたちからすると
本当に水木大先生の凄さ・偉大さが伝わっているのかどうか心もとない

我らおっさんとはたぶん違う角度でお気に召しているような気がする

(原作の筋金入りのファンはもはや、おっさんっていうかおじいさんの年齢だもんね笑)




、、、


ね? 原作マニアはうるさいでしょ?(笑)


それはともかく
たとえ様々なメディアに移って、様々な人の手が加わっても
世代も性別も越えて幅広く支持されているのは凄いことだし
素晴らしく喜ばしいことだと思う

「原作ファン」と「アニメファン」のすれ違いはあるのかもしれないが
水木しげると水木作品を愛することに違いはないだろうし





















11月17日に公開されたばかりの映画だけれど
早々にパンフレットも売り切れていたみたい




全然関係ない余談ではあるが、


"謎"と言えば、

昔のファミコンソフトのタイトルには"謎"が付くのがいっぱいあったなあ

『ドラゴンボール 神龍の謎』
『トランスフォーマー コンボイの謎』
"コンボイの謎"が謎(笑)

あと『アトランチスの謎』!

そうそう、『ロックマン3 Dr.ワイリーの謎』もだ!




以上です(笑)

Comments

Popular Posts