チェス しま専科?













急に チェス!!




(笑)






芸術の秋 物欲の秋♪ の

"物欲シリーズ第2弾"

が、こちらのチェスセット!





なぜ急にチェスなんか買ったのかと言いますと(笑)

秋ごろに、久々にDVDで『ブレードランナー』
を観直したせいなのであります

『ブレードランナー』の中で
タイレル社の本社なんかのシーンで
ちょっとだけチェスが出て来たりして
あ、チェスかっこいいよな♪ と短絡的に思い

なんとはなしにamazonなんぞを調べてみたら
めっちゃコンパクトで良い品を発見♪


ちょっと迷った末に
インテリアとしてもイケる! という決断が下され
今、手元にある、というわけです













あら~、

かっこいい♪




「Stonkraft(ストンクラフト)」というインドのメーカーが出しているシリーズらしく
インドから発送されて来たので、届くまでちょっと時間がかかった
価格は4千円ちょっとしたから、玩具としてはやや高額(私としては)

ただ、品物の出来は良くて
ローズウッドを使っているらしく、結構工芸品としても手元に置いておきたくなる逸品









ホックでの折り畳み式になっていて
駒たちは中に収納出来て
縦横18cmほどなので持ち運びも楽ちんで
旅行先なんかでも気軽にチェスが出来る♪(やるかどうかは別にして笑)

駒はマグネット式になっていて扱いやすいし
装飾や塗装(ニスかな?)もキレイに仕上げられており、チープな印象は全然感じない






指で持ってもこんなに小さい駒たち






ギターのピックと比べてもそのコンパクトさが分かる

(、、サイズの比較基準がいっつもピックだな 笑)








ところで、、

、、

チェスのルールって知ってるの?









いいえ、全然知りませんでした、、(笑)



将棋と多少は似てるけど
将棋にしても詰め将棋もすぐ頓挫するレベル(苦笑)


なので、これと同時に

古本で『チェス入門』ってのも購入し
(金田英二著 / 日東書院 / かなり古い本)





(なんて分かりやすいタイトル 笑)




ついでに、スマホにチェスの無料アプリも導入するという熱の入り具合

(さらについでに"将棋"のアプリも入れといた 笑)




そんなチェスが、今どんだけ上達したか?


というと、、


年末の慌ただしさで全然手をつけていない、、という(笑)


あと、チェスは一人では出来ない(爆)

("詰めチェス"的なのは出来るけど)




ま、インテリアとしてもめっちゃいいしな(笑)



いやいや、来年色々遊んでみたい♪





皆さんもどうでしょう? チェス


  チェス しま専科? ―




Comments

Popular Posts