時代はカセットテープ ―





って、

んなわけあるかっ!(笑)





というぐらいに

世間の一時のカセットテープリバイバル熱

潮が引くように冷めた気がする昨今





時流に逆らう私は、

またカセットテープに回帰するのか!?












久々に買ったカセットテープは

老舗マクセルの「UR-60N」










スタジオ練習代わりのカラオケに

最近持ち込んでいるのは、SONYのテレコ(テープレコーダー)

「CASSETTE CORDER TCM-400」

だ!










まだそんなに酷使していなくて

しまってあったものをこないだ
久々に引っ張り出して使い始めたのだけれど

振るとシャラシャラと小さく音がするので
内部で何か小さなバネが外れてしまっていると思われる(笑)
(でも特に使用に問題なし 笑)











今回はヨドバシカメラの"店頭"で購入したけど


amazonですら、ある程度の金額買わないと送料無料にならない昨今

ヨドバシカメラの通販(ヨドバシ.com)は
いまだに"全品送料無料"という漢気を見せてくれている

それこそ100円のボールペンでも送料無料で届くので
本当に大丈夫なのか?と逆にこっちがちょっと心配になる

、、という素敵なお店です(笑)



ガソリン代も出てないんじゃないか?(笑)

がんばれ! ヨドバシカメラ♪






まあ、それはそれとして


やっぱりテレコやカセットテープでの録音は味があっていいねえ♪

これでヒスノイズがまったく無くなれば
音源作る際の利用価値もかなり高まりそうなもんだけど

(デジタルのソフトなら"ヒスノイズ除去"ものも無くはなさそう?)


作品として発表するには、ちょっとローファイ過ぎて
こちらの意図するものにはならないかもしれないけど

自分で聴く分にはすごくいい(笑)




なんか使い道ねえかな?



Comments

Popular Posts