高倉健『網走番外地』








ほお~、
こんな映画だったのか!


面白かったぜ、『網走番外地』!



もちろんその名は知っていたし
つげ義春の漫画の中でも主題歌が歌われていたし(笑)

 "遥か彼方にゃ オホーツク~
  紅い真紅な ハマナスが~♪" って


その後シリーズ化されることになる、
石井輝男監督 高倉健主演『網走番外地』1作目

『網走番外地』(あばしりばんがいち)は、1965年4月18日に劇場公開された日本映画。製作・配給:東映。主演高倉健の人気を決定づけた「網走番外地シリーズ」の第1作。また監督・石井輝男にとっても代表作である。モノクロ、シネマスコープ(2.35:1)、92分 ― Wikipedia



健さんはじめ、
もはやパートナーと言ってもいい田中邦衛に
良い役者さん揃いだったな~

とってもイカす、非常に良い役だった(笑)アラカンこと嵐寛寿郎
"牢名主"依田役の安部徹さん
健さんとのいい掛け合いでクライマックスまで魅せる"権田"役の南原宏治さん

あと、丹波哲郎の若い頃は超おっとこ前!(笑)



もはや日本一有名な刑務所であろう、網走刑務所が舞台の
ヤクザものの話ではあるんだけれども
普遍的な親子の愛情を絡めていたり
スリリングでアクションも豊富な"脱獄"ものだったり
色んな楽しみ方が出来る映画かと思う

観るまで白黒映画だとは思わなかった
映画会社の予算の都合もあったのだろうけど

けど網走・釧路の雪景色には
そんなモノクロも良かったのかもしれない




それにしても、健さん

前に観た『八甲田山』と言い
過酷なロケが多いよな~(笑)

そんじょそこらの若手芸人より体張ってるし
(だから当時の売れっ子のビートたけしに
 "可愛らしい"対抗意識も燃やしたんだろうし 笑)

だからこそ
慕われるような憧れを抱かせる役者さんになれたんだろうな




今回はAmazon Primeの"30日間無料体験期間"を使って
(前も使った気がするけど、時間が経って忘れた頃にまたイケるのかな?)

さらにその中の"東映オンデマンド"の"14日間無料体験"を
使って観させていただきました

つまり、、タダ♪(健さん、すみません笑)


(余談ではあるが、Amazon Primeはスクショも出来ないから掲載画像はネットで拾ってしまったものだけど、
 世の映画レビュアーの人たちのサイトの映画画像(ポスターとかジャケットとか)は
 どっから持ってきてるんだろう?自前スキャンとも思えないけど、、)





でも、今回『網走番外地』を観たってことは

"オホーツク一人旅"が現実味を帯びてきたってことなのかーっ?



これで行った日にゃあ

『網走番外地』
『オホーツクに消ゆ』(昔やったファミコン/またやろうかな?)
『破獄』(今読んでる吉村昭先生の小説)

3つの作品の"聖地巡礼"になってしまうのかーっ!?(笑)




Comments

Popular Posts