網走オホーツク旅 2 ~旅立ち 、、の前に旅程(笑)~






遅筆!(笑)





え~、、と

どこまで書いたっけな?





もう屈斜路湖でハクチョウたちに囲まれた話まで
書いたっけ?






え、、!?

まだ出発もしていない!!?




そ、、そんな、、、バカな、、、ッ!







驚愕のスローペースです(笑)


これは夏になってもまだやってるかもしれません(爆)

そうならないように気を付けたいと思います(笑)

(今、また楽曲制作熱が高まっているので
 そっちも大事なもんで 笑)







さてと、「網走オホーツク旅」ですが、、


"きっかけ"と"目的"は前回書いたので、


今回は、旅の大まかな"旅程"を
前もって説明しておこうか、と!

(コイツ、まだ出発しねえ気だな?笑)







私も今回の旅の計画を立てるまでは
皆さんと同じ(?)で

"網走といえば刑務所!"

ぐらいの認識しかなかったわけですが(笑)



調べて行くうちに

おお!
色々見どころもあって
魅力的な場所ですな♪

と気付いたわけです





まずは「網走」の位置をご確認ください(笑)





(超絶アバウト地図(笑)と見比べながらお読みください♪)





"でっかいどう"な北海道の東側を「道東」と呼ぶそうで

その北の海岸
オホーツク海に面した場所に位置するのが「網走」でございます

近くには「女満別(めまんべつ)空港」があります



そして、そのまま南北に縦断していきますと

摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖、釧路湿原、などなど
風光明媚でダイナミックな大自然を抜けて

たどり着くのが、
太平洋に面した港町であり、
道東の政治経済の中心都市、「釧路」でございます



今回旅するのは、まさにその道のりで
地図に赤い線で書いた部分であります


最初は、

"一筆書き"のように片道で

「網走」→「釧路」(もしくは「釧路」→「網走」)
(釧路にも「釧路空港」があります)

のように旅をして、、

と思っていたんですが


スケジュールを組んでいる内に
今回だとそれは無理だ!ということになり


"往復"

つまり、「網走」→「釧路」→「網走」と戻り

行きも帰りも「女満別空港」利用
という形になりました



しかも!

初日で「網走」→「釧路」→ 折り返して「摩周」に戻る

という、なかなかにロングな行程(笑)



その仔細はまた後述すると思いますが、

今回の旅程を組むにあたって、ネックになったのが
乗ろうと思っている特別電車のスケジュールで

要するに観光用の期間限定列車は
毎日走ってないわけです
(土日祝日だけだったり)


乗ろう!と思った
「流氷物語号」ならびに「SL冬の湿原号」の
両方をスケジュールに組み込もうとすると
そうせざるを得なかったのです


そして、

何気にこのスケジューリングが
結果的に功を奏することになるとは

私はこの時まだ知る由もなかったのです、、!





~つづく


(さ、、 さっさと行かんか~い! 笑)









(今日は写真がなさ過ぎるので、旅で買ったお土産の1つを載せておきます 笑
 かわいいニポポのマグネット / 博物館網走監獄のお土産屋さんにてゲット♪
 ザ・北海道!って感じでいいでしょ?笑
 、、はっ!後ろに鎮座しているあの御姿は、、もしやッ、、! 本当の、、!?)


Comments

Popular Posts