『幼年期の終わり』
昔に一度読んだ切り
久々に読み返してみたら面白かったな
やっぱ超名作だアーサー・C・クラーク
『幼年期の終わり』 ハヤカワ文庫
『2001年宇宙の旅』の原作者(というか共作者 / キューブリックとの共"脚本"か)
と説明するまでもないSF界の巨人
SFものはガジェットフェチな内容すぎると
俺のガジェット想像力がないせいか、活字はとっつきにくいんだけど
この人のはストーリー自体が面白いからグイグイ読める感じ
"地球に異星人が現れて、、、"
っていう今では当たり前のプロット
というかそれらの大元、元ネタあたりに位置するお方
今でもそうしたフォロワーなんて
フッと吹き飛ばすくらいの想像力と知識だろう
どうやったらこんな発想が出来るんだ
"大風呂敷を広げた挙句、オチを肩透かしで終わらせる"ってことはせずに
必ずちゃんとカタルシスを感じさせるようなクライマックスのオチに持ってってくれるところに
ある種ロック魂を感じるぜ
他のも読みたくなってきた(笑)
Comments