網走オホーツク旅 7 ~網走~





そして、私は乗れなかった



乗れなかったんだ




栄光に向けて走る


あの列車に!


(©ザ・ブルーハーツ)





いや、そんな話じゃないな(笑)





やはり時間というのはシビアで厳格なもので


私がたどり着いた時

おそらく数分差で、「流氷物語号」はすでに出発してしまったあとだった


もちろん残念無念ではあったけれども

むしろきちんと時間通りに運行されているJR北海道さんに拍手を送りたいくらいだった!





それはともかく、、




当初予定していた第1プランはこれでポシャッたわけで

気持ちを切り替えて、第2プランを発動ッ!!



すなわち!


「流氷物語号」を諦め

在来線でもあり、普通料金だけで乗れる
「JRしれとこ摩周号 釧路行き」(「網走」駅10:24発)に乗るのだ!

これに乗れば「流氷物語号」の終点でもある
「知床斜里(しれとこしゃり)」駅で追いつく!

つまり、どの道「流氷物語号」に乗れていたとしても、その先で
この「JRしれとこ摩周号 釧路行き」に乗り換えることになっていたのだ


これに乗れれば、予定通り12:40に「標茶(しべちゃ)」駅に到着し、
無事余裕をもって「SL冬の湿原号」に乗ることができる!






ただ!!


強がってはみたものの、、(笑)


心残りなのは、


「流氷物語号」の車内で

『オホーツクに消ゆ』コラボグッズなどの販売が

地元のイベント企画者の方たちにより行われていたことだ!



そして私はそれを見たかった!

そしてそれらを買いたかった!



、、すごく、、(笑)







と、出だしから文章ばっかりになってしまいました



バスから網走の地に降り立つ







3月2日の網走駅前

雪の積もり具合はこんな感じ








薄日は射しているものの

粉雪が舞っている


温度が何度だったかちょいと分からないが

流石は網走、な鋭い寒さだったのを覚えている


たぶん氷点下前後ぐらいだったんじゃないかな?










決して小さくはないが

かといってもの凄く大きくもない網走駅全景












駅からの眺め










駅構内には

『オホーツクに消ゆ』パネルも飾ってあったり♪





念のため

駅の窓口のお姉さんに

"「流氷物語号」が出発してしまったこと" を確認したのち(泣)


10:24発の「JRしれとこ摩周号 釧路行き」まで

少々時間の余裕ができたので、ちょっと辺りをぶらり




出発前に調べておいた情報だと

網走駅の駅構内に「観光案内所」があり、

そこではお土産物も置いてあるらしい、、と




そして


案内所に足を踏み入れた

私の目に飛び込んで来たのは、、





探し求めていた、、




ニポポ!






~つづく




Comments

Popular Posts